

ワイン産地を訪れると、どこまでも広がる美しいぶどう畑の景色に感動します。そこに足を運んでしか味わうことができない美味しい料理とワインのマリアージュを堪能することができます。
でも、それだけではありません。そこには高品質を追い求め不断の努力を欠かさない職人との出会いがあります。そこに暮らしている人々や、その家族・歴史との出会いがあります。
ワインを通せば彼らとの出会いがより身近なものに感じられる、そんな素敵なワインの旅にご案内します。
2021年11月18日(木)~11月25日(水) 7日間 2021年「発売お知らせメール登録」受付中
★11月第三週末に行われるブルゴーニュ最大のワイン祭り、「栄光の3日間」にどっぷり浸かるワインの旅です。
★金曜日はワイナリー見学とブルゴーニュ最大級のワイン見本市訪問、土曜日はぶどう畑を駆け抜けるハーフマラソン(オプション)またはボーヌ散策、日曜日はお祭り最高潮のボーヌ市内を散策します。
★有名なオスピス・ド・ボーヌの競売に出されるワインの試飲、ボーヌ屈指の人気レストランでのワインディナーなど。
ワインツアー発売お知らせ登録のご案内
ワイン講師が同行する本格的ワインツアーからブルゴーニュ最大のワイン祭り「栄光の3日間」、ボルドーの銘醸ワインを飲みながら走る「メドックマラソン」参加ツアーなど、当社ではワインをテーマに旅をするツアーをこれからもたくさん発表していく予定です。 ツアーにご興味ある方は、新しいツアーが発表されましたらご案内いたしますので下記ボタンより「ワインツアー発売お知らせ登録」にぜひご登録ください。
2020年11月12日(木)~11月18日(水) 7日間 2021年「発売お知らせメール登録」受付中
★11月第三週末に行われるブルゴーニュ最大のワイン祭り、「栄光の3日間」にどっぷり浸かるワインの旅です。
★金曜日はワイナリー見学とブルゴーニュ最大級のワイン見本市訪問、土曜日はぶどう畑を駆け抜けるハーフマラソン(オプション)またはボーヌ散策、日曜日はお祭り最高潮のボーヌ市内を散策します。
★有名なオスピス・ド・ボーヌの競売に出されるワインの試飲、ボーヌ屈指の人気レストランでのワインディナーなど。
2020年9月8日(火) 8日間 他
★メドックマラソンは収穫間近の一面のぶどう畑の中42.195kmにわたって繰り広げられる、ランナーが主役のお祭りです。
★工夫を凝らした仮装の衣装、各シャトーの自慢のワインと生ハムやチーズなどのおつまみが振舞われる20箇所以上のエイドステーション、沿道からの熱い応援、笑顔で交わす各国のランナーとの交流・・・忘れることのできない楽しい1日が、メドックには待っています。
2020年7月29日(水)~8月4日(木) 7日間 2020年ツアー「発売お知らせメール登録」受付中
★フランス北東部の3大ワイン生産地、アルザスとブルゴーニュ、シャンパーニュを訪問します。
★アルザスでは美しい村やグランクリュのぶどう畑を訪ねます。
★ブルゴーニュの偉大なグランクリュ畑を訪ね、レストランで地元の食事とともに楽しみます。
★シャンパーニュではルート・ド・シャンパーニュというお祭りを訪問。
2020年5月26日(火)~6月01日(月) 7日間 2021年ツアー「発売お知らせメール登録」受付中
★フランス北部の2大ワイン生産地、アルザスとシャンパーニュを訪問します。
★アルザスでは美しい村やグランクリュのぶどう畑をウォーキングで訪ねます。
★シャンパーニュの名門、ジャック・セロス家が経営するオーベルジュに宿泊し、ジャック・セロスのシャンパーニュをいただきながらのディナー。
★シャンパーニュでは仮装マラソン(18km)に参加します。
★アルザスとシャンパーニュ、それぞれの地方を代表するワイナリーを訪問します。
2020年2月29日(土)発 日帰り
★日本酒コンサルタントの寺田好文氏同行で、個性あふれる日本酒を丁寧に造る隠れた名酒造を訪ねる旅。2020年度第2回目は、魚沼産コシヒカリの名産地でもある南魚沼で酒を造り続け、創業300周年を迎えた青木酒造を訪問。蔵見学の後は、魚沼の郷土料理と美味しいコシヒカリおにぎりを、青木酒造の日本酒と共にご賞味いだきます。
2020年1月25日(土) 日帰り
★日本酒コンサルタントの寺田好文氏同行で、個性あふれる日本酒を丁寧に造る隠れた名酒造を訪ねる旅。酒造りの様子をじっくりと伺い見学するのはもちろんのこと、近くの名店でその土地ならではの素晴らしい料理とお酒を一緒にいただきます。2020年度第1回目は、太平洋からの潮風を感じる大洗の町で150余年にわたり酒を造り続けている月の井酒造店。毎年大好評の大洗の漁師料理「あんこうのどぶ汁」とともにご堪能ください。
2020年1月22日(水)出発 7日間
★ブルゴーニュのワイン村で毎年1月に行われるサンヴァンサン・ワイン祭りに参加します。
★祭りは毎年開催場所が替わりますが、2020年はジュヴレ・シャンベルタン村です。
★ブルゴーニュの銘醸畑見学、ワイナリー訪問などのプログラムもご用意しています。
2019年11月14日(木)~11月21日(木) 8日間
★ブルゴーニュ最大のワイン祭り「栄光の3日間」を楽しんだ後にシャンパーニュを訪れる旅です。
★3000種類ものワインが揃う大試飲会やオスピス・ド・ボーヌ競売会のワインの試飲、高級ブルゴーニュを楽しみながらのディナーなど、ワイン王国・ブルゴーニュならではの体験。
★シャンパーニュでは人気の生産者ジャック・セロス経営のオーベルジュに泊まり、ジャック・セロスをはじめとするシャンパーニュ・ディナーを楽しみます。
★シニアソムリエ・内池直人先生がコースを立案、同行するワインの旅です。
★ブルゴーニュとサンセールの達人が現地在住の最強助っ人が合流してご案内。
★ジュラ、ブルゴーニュ、サンセールの絶景ぶどう畑をご案内します。
★解説つきのワイナリー訪問と銘醸畑見学。
★地元で評判のレストランを予約します。
2019年3月7日(木)~3月13日(水) 7日間
★2015年世界文化遺産に登録されたブルゴーニュのクリマを探訪するツアーです。
★コートドールのグランクリュ全32ヵ所を歩いて見学します。
★偉大なグランクリュのワインと地元郷土料理で楽しむディナーを設定しました。
★ロマネコンティを走るマラソン大会もおすすめです(チョイスプラン)。
2018年11月15日(木)~11月21日(水)(予定) 7日間
★11月第三週末に行われるブルゴーニュ最大のワイン祭り、「栄光の3日間」にどっぷり浸かるワインの旅です。
★金曜日はワイナリー見学とブルゴーニュ最大級のワイン見本市訪問、土曜日はぶどう畑を駆け抜けるハーフマラソン(オプション)またはボーヌ散策、日曜日はお祭り最高潮のボーヌ市内を散策します。
★有名なオスピス・ド・ボーヌの競売に出されるワインの試飲、ボーヌ屈指の人気レストランでのワインディナーなど。
2018年11月16日(金)~11月22日(木)(予定) 7日間
★ブルゴーニュ最大のワイン祭り「栄光の3日間」を楽しんだ後にシャンパーニュを訪れる旅です。
★3000種類ものワインが揃う大試飲会やオスピス・ド・ボーヌ競売会のワインの試飲、高級ブルゴーニュを楽しみながらのディナーなど、ワイン王国・ブルゴーニュならではの体験。
★シャンパーニュでは人気の生産者ジャック・セロス経営のオーベルジュに泊まり、ジャック・セロスをはじめとするシャンパーニュ・ディナーを楽しみます。
2018年11月4日(日)~11月9日(土) 6日間
★ワイン産地、ボルドーのシャトーを巡る現地集合解散のツアーです。
★ワイン漫画『神の雫』作者・亜樹直(姉弟)さんが現地で同行します。
★シャトー・マルゴやラフィットなどの一流シャトーを訪問。格付けシャトーに宿泊します。
★シャトー・ラグランジュでは晩餐会をお楽しみいただきます。
2018年9月6日(木)~12日(水)
★メドックマラソンは収穫間近の一面のぶどう畑の中42.195kmにわたって繰り広げられる、ランナーが主役のお祭りです。
★工夫を凝らした仮装の衣装、各シャトーの自慢のワインと生ハムやチーズなどのおつまみが振舞われる20箇所以上のエイドステーション、沿道からの熱い応援、笑顔で交わす各国のランナーとの交流・・・忘れることのできない楽しい1日が、メドックには待っています。
2018年6月2日(土)出発 2日間
2017年11月16日(木)~11月22日(水)(予定) 7日間
★11月第三週末に行われるブルゴーニュ最大のワイン祭り、「栄光の3日間」にどっぷり浸かるワインの旅です。
★金曜日はワイナリー見学とブルゴーニュ最大級のワイン見本市訪問、土曜日はぶどう畑を駆け抜けるハーフマラソン(オプション)またはボーヌ散策、日曜日はお祭り最高潮のボーヌ市内を散策します。
★有名なオスピス・ド・ボーヌの競売に出されるワインの試飲、ボーヌ屈指の人気レストランでのワインディナーなどブルゴーニュワインの首都、ボーヌならではのワイン体験が味わえます。
2016年9月18日(日)~9月25日(日) 8日間
★横浜のワイン&チーズサロン「エスパスプレジール」主宰の渡邉美洋子先生同行のフランスツアー第3弾。
★今回は、アルザス、ジュラ、ブルゴーニュ、シャンパーニュのワイナリー、チーズ工房をめぐります。
★アットホームな雰囲気のツアーです。ワイン好き、チーズ好きの方であればどなたでも参加可能です。
2016年9月21日(水)~9月27日(火)7日間
★ミュンヘンではオクトーバーフェストを楽しむほか、ホフブロイハウスでのミュンヘン名物白ソーセージ&白ビールを楽しみます。
★ニュルンベルクでは地ビールとドイツの焼きソーセージの代表格、ニュルンベルガー・ヴルストを。
★ピルスナーの本場、ピルゼンにも宿泊し現地でしか飲めない新鮮なピルスナー・ ウルケルをいただきます。
★旅の最後は中世の趣を色濃く残すプラハで終日フリータイム。
2016年11月16日(水)~11月22日(火) 7日間
★フランス人気の2大ワイン産地、シャンパーニュとブルゴーニュを巡るツアーです。
★シャンパーニュでは世界遺産に指定された熟成貯蔵庫を見学するほか、ランスの迎賓館といわれるル・クレイエールで豪華なシャンパーニュの飲み比べを行います。
★ブルゴーニュでは、競売ワインの試飲やブルゴーニュ最大級の試飲会参加、お祭り最高潮のボーヌ市内散策などこの時期ならではの体験ができます。
2016年6月11日(土)~6月19日(日) 9日間
★プロヴァンスからアルザスまでフランスのワイン産地を縦断します。
★アカデミー・デュ・ヴァンの遠藤誠先生が同行、現地でボルドーで
ワイン商として活躍する加藤尚孝氏が合流します。
★個人ではアポイントが難しい一流ワイナリーを訪問
2015年10月29日(木)~11月7日(土) 10日間
★フランスの3大ワイン産地を訪ねる旅です。
★ワインスクール講師の遠藤誠先生が企画から参加し、ツアーに同行します。
★個人ではアポイントが難しい一流ワイナリーを訪問
2015年10月14日(水)~10月19日(月) 6日間
★2015年7月に世界遺産認定を目指しているブルゴーニュの葡萄畑をメインにめぐるツアーです。
★9月と10月に1本ずつの設定です。9月のこのコースは収穫間近または収穫期の葡萄畑でたわわに実った葡萄畑を見学します。
★葡萄農家が営むワイナリー(ドメーヌ)を訪問し、伝統あるワインづくりの哲学をきいた後、ワインを試飲します。
※黄葉時期につきましては、その年の天候により時期がずれることがありますので予めご了承ください。
2015年9月11日(金)~9月16日(水) 6日間
★2015年7月に世界遺産認定を目指しているブルゴーニュの葡萄畑をメインにめぐるツアーです。
★9月と10月に1本ずつの設定です。9月のこのコースは収穫間近または収穫期の葡萄畑でたわわに実った葡萄畑を見学します。
★シャンベルタン(クロ・ド・ベーズ)、クロ・ヴジョなど世界的に有名な畑を訪問。ロマネコンティでは高台から畑を見下ろします。
※収穫時期につきましては、その年の天候により時期がずれることがありますので予めご了承ください。
2015年5月30日(土)出発 2日間
★ワイン&チーズ専門家の渡邉美洋子先生が同行するツアーです。
★長野県は北信と東信のワイナリー5軒とチーズ工房1軒を訪問します。
★1軒※をのぞくすべてのワイナリー、すべてのランチ、ディナーでNAGANO WINEをご用意します。
2015年1月22日(木)出発 6日間
★ブルゴーニュ・ワインの守護神への感謝のお祭り、サンヴァンサン・ワイン祭りと北ローヌ随一の試飲会、マルシェ・オ・ヴァン・ダンピュイに参加します。
★ブルゴーニュのトリュフとワインを合わせたり、リヨンのポールボキューズ市場を散策したりと冬のヨーロッパ・グルメも楽しみます。
★2015年の世界遺産登録に向けて最終段階にあるブルゴーニュのクリマを訪ねます。
2014年12月13日(土)出発 5日間
★週末を利用した3泊5日でアルザスの特徴ある3つのクリスマス・マーケッとを訪問します。
★ツアー2日目はパリで活躍中の日本人ソムリエ北山重次氏同行のもと、彼が注目するワイナリーや、ジャムの妖精と言われるフェルベールを訪問します。
★最後の夜はクリスマスイルミネーション輝くパリのオペラ座周辺地区のホテルに宿泊します。
2014年9月11日(木)出発 5日間
★収穫期のシャンパーニュ地方を訪れ、収穫にチャレンジ!!収穫したぶどうは自ら圧搾機に放り込み、プレスされて出てきたぶどうジュースも試飲します。収穫後はシャンパーニュを飲みながら収穫人ランチを楽しみます。
★シャンパーニュ・メゾン(ワイナリー)訪問やぶどう畑めぐりももちろんついています。シャンパーニュにつけて食べるピンクのクッキー、ビスキュイ・ロゼをうっているメゾン・フォシエにも立ち寄ります。