申込受付は締切りしました。

日本酒コンサルタントの寺田好文氏の解説付で、個性あふれる日本酒を丁寧に造る隠れた名酒蔵を訪ねる旅。
2015年度第1回目は、水芭蕉で名高い尾瀬にもほど近い群馬県利根郡川場村で、工夫を凝らした酒造りを続ける永井酒造。伝統や技術を守りながら、手作り部分と省力化部分を 融合させた「21世紀の酒蔵」の手法を学びます。
昼食は、永井酒造所有の「古新館」にて。旧酒蔵を改装した 囲炉裏を囲んで、炭火焼料理を楽しみながら永井酒造の日 本酒をご賞味いただきます。
その土地の風景を愛で、その土地の料理と日本酒を一緒に味わう旅。皆様のご参加をお待ちしております。
古新館 館内
古新館 料理の一例
ホテルSL 温泉大浴場(料金別途@500円)
1961年生まれ。静岡県浜松市内の酒類問屋に15年勤務後、日本酒のおいしさを多くの人に伝えるべくサケオフィステラダを設立。
日本酒の蔵元のコンサルタントをする傍ら、静岡新聞社SBS学苑浜松で日本酒講師、本格焼酎講師を担当。
2007年ダイヤモンド社より「日本酒入門」を刊行。
サケオフィステラダオフィシャル日記 http://blog.office-terada.net/
寺田好文氏のブログ「寺ちゃんのお酒日記」 http://tera-11.cocolog-nifty.com/blog/
日次 | 月日 | 時刻 | スケジュール 【全行程貸切バス利用/日帰り】 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12/7 | 09:00 | 東京駅発、群馬県川場村へ。 | |||
(日) | ||||||
11:30頃 | ★永井酒造訪問/酒蔵見学 | |||||
13:00頃 | 永井酒造の旧酒蔵を改装した「古新館」にて囲炉裏炭火焼料理の昼食をご賞味ください。 | |||||
ご提供するお料理に合った「永井酒造」のお酒を数種類お出しします。 | ||||||
14:30頃 | ●道の駅「田園プラザかわば」にて約2時間のフリータイム。 | |||||
「関東好きな道の駅 5年連続第1位」、「日経プラス1 家族で一日楽しめる道の駅 東日本第1位」に | ||||||
選出された人気の道の駅でショッピング等をお楽しみください。 | ||||||
ご希望の方には、「ホテルSL」の温泉入浴にご案内します。(料金別途) | ||||||
19:30頃 | 東京駅着。 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
※日程表の表記・観光ポイントのマークについて
★=入場・入館観光箇所、●=外観・下車観光箇所、○=車窓観光箇所
※日程表の時間表記について
早朝(4:00~)、朝(6:00~)、午前(8:00~)、午後(12:00~)、夕刻(16:00~)、夜(18:00~)、深夜(23:00~)
※日程表の食事表記について
朝食、
昼食、
夕食、
食事なし
※出発・到着の時刻・時間帯・距離などおよび観光箇所の所要時間は目安であり、変更となる場合があります。
旅行代金 | 備考 |
---|---|
13,000円 | 大人おひとり様 【注】未成年の方はご参加いただけません。 |
ご希望の方にご案内する「ホテルSL」の温泉入浴(@500円)の料金は現地にてお支払いください。 タオル類はご持参ください。(現地で販売もしています。フェイスタオル@100円/バスタオル(レンタル)@200円) |